2450円
MENU
直火で手軽に炊飯ができる土鍋です。火加減を途中で調節することなく、約17分でおこげ付のご飯が炊けます。(伊賀焼)
直火で手軽に炊飯ができる土鍋。火加減を途中で調節することなく、約17分でおこげ付のご飯が炊ける。(伊賀焼)
粗くて空気を含んだ耐火粘土を使った肉厚な構造は、熱がじんわりと伝わるのが特長。蒸らしの間に追い炊き効果が加わって、おいしいごはんとおこげができる。
付属の蓋は重く、釜中の圧力を高めて、炊きこぼれしにくい設計。また保温性がよくなり蒸らし効果も向上。
土釜は木のおひつと同じ通気保湿効果があり、冷めてもごはんがべとつかない。白米だけでなく、玄米、炊き込みご飯などにも。
調理イメージ
1. 3合(540cc)のお米を研いだ後、約600ccの水を加え、20分間水に浸けておく。
2. 弱めの中火で炊き、約15~17分で火を止める。(火を止める目安は上蓋の周囲から湯気が勢いよく噴出し始めてから1~2分後。)
3. 火を切ってから20分程度蒸らす。
ポイント:炊飯時間を1分前後延ばすと、こんがりお焦げ付きごはんの出来上がり。
CLOSE
新着情報
2022年3月9日 「健康経営優良法人」の認定を取得しました
2022年3月 STVラジオ 医療・福祉ひとくち講座『オーラルフレイル ~お口の機能が衰えていませんか~』
2022年度 看護師特定行為研修受講者募集案内
2022年2月 STVラジオ 医療・福祉ひとくち講座『地域とつながる取り組み』
広報誌「サラネット」2022冬号 発行
2022年1月 STVラジオ 医療・福祉ひとくち講座『お口は体の一部 口腔ケア』
お知らせ新着情報
第9回慢性期リハビリテーション学会開催のお知らせ
2021年12月 STVラジオ 医療・福祉ひとくち講座『脳卒中』
「渓仁会グループCSRレポート2021」を発行しました
2021年11月 STVラジオ 医療・福祉ひとくち講座『ケアラーのためのアロマセラピー』
健康経営優良法人2022
渓仁会グループへのご支援・ご寄贈に感謝申し上げます
渓仁会グループCSRレポート
広報誌 サラネット
北の名医~北海道発医療動画サイト
医TV・わたしたちの医療
~地域と共に時代の 求めるサービスを~ 社会福祉法人渓仁会
医療法人稲生会
手稲渓仁会病院
住所:札幌市手稲区前田1条12丁目1-40 TEL:011-681-8111
WEBサイトを見る
手稲家庭医療クリニック
住所:札幌市手稲区前田2条10丁目1-10 TEL:011-685-3920
札幌渓仁会リハビリテーション病院
住所:札幌市中央区北10条西17丁目36-1 TEL:011-640-7012
札幌西円山病院
定山渓病院
住所:札幌市南区定山渓温泉西3丁目71 TEL:011-598-3323
渓仁会円山クリニック
住所:札幌市中央区大通西26丁目3-16 TEL:011-611-7766
泊村立茅沼診療所
住所:古宇郡泊村大字茅沼村711-3 TEL:0135-75-3651
西円山敬樹園
住所:札幌市中央区円山西町4丁目3-20 TEL:011-631-1021
岩内ふれ愛の郷
住所:岩内郡岩内町字野束69-4 TEL:0135-62-3131
渓仁会グループ施設をさらに表示する